Thunderbolt 3とUSB Type-Cの違い
Thunderbolt 3 は、USB Type-Cデバイス規格にのっかった通信仕様。
分かりづらいThunderbolt 3とUSB Type-Cの違いを詳しく解説
Thunderbolt 3ポートでは以下の3種類のデータ転送を行うことができます。
USB 3.1 Gen 2
DisplayPort (Alt Mode)
Thunderbolt 3 (Alt Mode)
分かりづらいThunderbolt 3とUSB Type-Cの違いを詳しく解説
「USB Type-Cポート」と「Thunderbolt 3ポート」の違いをまとめたのが以下の表です。
一言で言ってしまえば、「全部入り=Thunderbolt 3ポート」です。ただし、全部入りなのはあくまでデータ転送のみであって、USB PD関係は機種によって対応・非対応が異なります。
table:比較
USB 2.0 USB 3.1 Gen 1 USB 3.1 Gen 2 DisplayPort 1.2 (Alt Mode) Thunderbolt 3 (Alt Mode) USB PD給電 USB PDでの受電
USB Type-Cポート ○ 機種による 機種による 機種による 機種による 機種による 機種による
Thunderbolt 3ポート ○ ○ ○ ○ ○ 機種による 機種による
shimizukawa.iconAlternative Mode に HDMI はあるのか?
-> ある